軽自動車の場合
❷
ミシン②を谷折りして、
透明シールの上に貼り合わせる。
❹
はがした左半分を
透明シールに貼り付ける。
❻
シール完成図。
❽
[完了]
自動車正面から見た図。
❶
黄シールの右半分を
ミシン①まではがし、
ミシン①を山折りする。
❸
黄シールの
左半分をはがす。
❺
合体したシールを
台紙からはがす。
❼
合体したシールを
前面ガラス内側に前方から
見やすいように貼り付ける。
下図にならって、左側の黄シールを
右側の透明シールの中央に貼り合わせます。
普通乗用車の場合
車検証の登録更新が完了するまでの間、臨時の標章がルームミラー裏側のフロントガラスに貼ってあります。車検証が出来上がりましたら郵送でお送りいたしますので、お手数をお掛け致しますが、届き次第ステッカーを貼っていただき、この臨時標章は破棄してください!
ステッカーは、自動車検査証の有効期間が満了する時期を示すもので、自動車の前面ガラスの内側に前方から見やすいように貼り付けて表示するように定められています。(トレーラーを除く)
●ステッカーは自動車の前面ガラス上部に貼りつけてください。(下図Ⓐ)
●前面ガラスの上部が着色され、外部よりステッカーを確認することができない場合は、確認できる位置まで下方にずらした位置に貼りつけてください。(下図Ⓑ)
※有効期間の満了した自動車については使用できませんので、引き続き使用する際は継続検査を受けてください。
❷
ミシンⒶを山折り。
❹
青シールの左半分を
はがす。
❻
シール完成図。
❽
[完了]
自動車正面から見た図。
❶
青シールの右半分を
(ミシンⒶまで)はがす。
❸
ミシンⒷを谷折りして、
青シールを透明シールの上に
貼り合わせる。
❺
合体したシールを
台紙からはがす。
❼
合体したシールを
前面ガラス内側に前方から
見やすいように貼り付ける。
保安基準適合標章
(臨時標章)のご説明
下図にならって、左側の青シールを
右側の透明シールの中央に貼り合わせます。
検査標章(ステッカー)の
貼付位置にご注意ください